久しぶりの雨降り。
雨が屋根にあたる音は
ウガンダでの生活を思い出す音。
トタン屋根の下過ごした1年間。
雨が降るとものすごく響いて
夜中の私をびくびくさせた。
自分のブログを読み返してみても、あの生活はものすごい体験だったなぁ、と、思う。
生活していたらそれが普通になってしまっていた
あの水汲みも、料理のしかたも、出会う人々も、空も、大地も、
すべてのすべてが、今となってはすごく新鮮で
思い返すと胸がキュンとする。
最近ピースボートの説明会に来てくれた男の子で
私が卒業した同じ大学の2つ下のひとがいた。
なんでピースボートに来たのかという理由が
大学でお世話になった先生から
私の話を聞いて
それから
私のブログを読んで
それで来てくれたんだって。
それを知って
うれしくて、わくわくして
こうして私が発信してきた文章と写真たちで
誰かが影響を受けてくれたんだと
そう思ったら
発信する楽しさをさらに実感した。
彼は、1年後に地球一周するために
ピースボートセンターに来てくれるようになった。
(残念ながら同じクルーズには乗れなそうだけど!)
そして彼は、かなりの個性派で
その個性に私はとっても魅力を感じている。
一瞬見ただけで、ぱぁーっと目を惹かれる
鮮やかなピンクの服を着ている。
携帯も、手帳も、全部、ぜーーんぶ、ピンク!!
そしてそのピンクが、ものすごく似合っていて
雑誌のおしゃれさん特集に出てきそう。
彼の仕事は、ロッククライミング!!
身体は筋肉もりもりで、スーパーサイヤジンみたいに
腕だけでどんな高いところにも行っちゃいそう!
なんだかとっても素敵な人なんです。
そんな私と彼の共通の大学の先生は、
大学時代「一番面白い授業」をしてくれた「開発経済学」の先生。
卒業してからウガンダに行っていたときも
メールのやりとりをしてくれて
そして生徒には私のことを話してくれていた。
ピースボートばかりで重視していなかった大学だったけど
こんな風につながっていける出会いがあるということ!
先生、ありがとう。
そして、魅力的なピンクの彼からは
その魅力をもっともっと知りたいなぁ
と、いまはわくわくしています。